「経絡」とは
東洋医学では、身体のエネルギー源の「気」、栄養と酸素を全身に運ぶ「血」、全身に潤いを与え体温や代謝調整をする「水」この3つが人間の生命活動を支えていると考えられています。
「経絡」はこの3つが流れる道です。
道の途中には「経穴(ツボ)」があります。
メインの道は12本あり、全身にはりめぐらされた道を通って「気」「血」「水」が全身に運ばれていきます。
3つの流れが正常であれば健康を保て、流れが滞ったり、「気」「血」「水」が不足したりすると身体が不調になってしまいます。
この流れをバランスよく保つことで、免疫力を高め、自然治癒力もアップし体のトラブルを自分自身で改善出来るようになります。
「気・血・水」の滞りを改善し、心身ともに健康な日々を笑顔で過ごせますように。。